「百科的デザイン教養講座」
日本のデジタル新世代に音声メディアで届ける新しいデザインの学び


感覚体験を軸にした新しいデザイン教育を欧州の様々な大学で展開している、ベルリン在住のデザイナー 阿部雅世が、地球の裏側から日本のデジタル新世代に向けて発信する、時間と空間を超えた新しいデザインの学び。視覚を封印した音声メディアを駆使して、リスナーの空想力を刺激し、リスナーとともに未来の暮らしの形に目を凝らし続ける、世界で初めてのデザイン教養講座です。
講座は「百科的デザイン教養講座」に、特別講座「世界の都市で耳をすませば」を加えてオンエアされます。
目を閉じて、耳を澄まし、未来の暮らしに目を凝らす―新しい音声体験の学びを、ぜひお楽しみください。
チャンネルURL
https://voicy.jp/channel/847
001 百科的デザインの学びとは?
002 デザイン体操のすすめ
003 静寂は金
004 緑の都市を創る
005 粉体と粘体
006 空想力で未来を創った建築家
007 記憶は感覚の中に
008 SDGs 未来の暮らしのキーワード
009 ハプティック さわり心地のデザイン
010 さわり心地の辞書をつくる
011 欧州ヨーロッパ 異文化共創の30年
012 空想体操のすすめ
013 COBOT ロボット最前線
014 未来の都市の食糧生産
015 バランス体操のすすめ
016 Story telling 物語る力
017 Responsible 誰もが責任を持つ仕組み
018 たまごたて|蚤の市はデザインの学校
019 コーヒーの香り
020 サーキュラー・シンキング
021 スプーンとフォーク|蚤の市はデザインの学校
022 小さいおうち Tiny house
023 BIONIC 生き物に学ぶ未来
024 エストニアンブルー 真夏の夜の色
025 温度コンシャス
026 Vespa ❘ イタリア ANNI 50
027 Open Air Museum 暮らしを学ぶ博物館
028 物語らせる力
029 ベルリンの食育博物館
030 FESTINA LENTE フェスティーナ・レンテ
031 人間と機械 BAUHAUS 100
032 海の塩、山の塩
033 水上都市 Floating City
034 ロッテルダムの水上牧場 Floating Farm
New!
特別講座「世界の都市で耳をすませば」
BERLIN ベルリン・ドイツ
VENEZIA ベネチア・イタリア
WIEN ウィーン・オーストリア
TALLINN タリン・エストニア
PORTO ポルト・ポルトガル
DESSAU デッサウ・ドイツ
|ROTTERDAM ロッテルダム・オランダ
LJUBLJANA リュブリャナ・スロベニア
特別企画
おもてなしの X'mas マーケットで耳をすませば
COMING SOON